Email-マルクス・アウレリウス

いつも驚かされるのだが、われわれは自分を他の誰よりも愛していながら、自分の考えよりも他人の考えを気にかけている…

いつも驚かされるのだが、われわれは自分を他の誰よりも愛していながら、自分の考えよりも他人の考えを気にかけている。… 私たちは自分の意見より、他人の意見をどれほど重んじることか。- マルクス・アウレリウス『自省録』

It never ceases to amaze me: we all love ourselves more than other people, but care more about their opinion than our own. …That’s how much we value other people’s opinions—instead of our own. – Meditations: Marcus Aurelius

私たちは誰もが自分自身を最も大切に思っているはずです。しかし、不思議なことに、多くの場面で自分の意見よりも他人の意見を気にしています。

特に、仕事の同僚や、成功しているように見える人、富に恵まれている人から何か言われると、自分の考えが見えなくなってしまうことがあります。

他人の意見に振り回され、認められようと必死になるのは、結局は自分を傷つける行為です。大切なのは、他人の評価ではなく、自分の内なる声に耳を傾けることです。

ストア派の哲学には、これをサポートする重要な概念があります。

  • コントロールの2分法: 自分の力でコントロールできること(自分の判断や行動)と、コントロールできないこと(他人の行動や外部の出来事)を明確に区別すること。
  • アパテイア: 感情に動じない心のあり方を持ち、外部の出来事に対して冷静で客観的な態度を保つこと。

マルクス・アウレリウス『自省録』の中で、自分自身に問いかけています。自分はどう考えるのか、自分の行いがどんな結果や影響をもたらすのか、それは正しい行いなのか。

自分の考えや感情を率直に表現することは、時に勇気が必要です。しかし、他人の目を気にせず、自分の内なる声に従って行動することが、充実した人生を送るために必要なのです。

参考文献

マルクス・アウレリウスとは?

121年4月26日、ローマの地に誕生したマルクス・アウレリウスは、後にローマ帝国の第16代皇帝となり、善政を行った五賢帝の最後の皇帝として名を馳せます。現代の我々から見ると、彼は優れたリーダーシップと深い自己省察を兼ね備えた稀有な存在です。彼が残した『自省録』は、戦場や宮廷の喧騒の中にありながら、自身のストア哲学実践のために綴られ続けたものです。その思想と行動を、後に多くの歴史上の偉人やリーダーたちが手本とした人物としても広く知られています。

 

あなたは朝派?夜派?

あなたのジャーナリングの時間は朝ですか?夜ですか?私は起きてすぐの、早朝派です。思考に雑念が入り込む前の、澄んだ意識の状態を狙って書き始めると、ペンがよく走ります。

ただ私の場合、寝起きのコンディションによってペンの重さが変わります。眠りの質が悪く、憂鬱な気分で目覚めたり、悪い夢の途中だったりすると、集中できる状態になるまで少し時間がかかります。寝起きのコンディションがジャーナリングに影響を与えてしまうんです。

しかし…哲人皇帝マルクス・アウレリウスなら、こんな弱々しい言葉は決して口にしなかったでしょう。彼は10代の頃、哲学に傾倒し始めると、粗末な哲学者風の衣服で過ごし始め、さらにギリシア的鍛錬法を実践。母親から注意されるまでベッドではなく地面で寝ていたといいます。地面です!私は地面で眠ることはできませんが、ストア派の教えを生活に活かすため、ジャーナリングによる自己省察の時間を少しでも充実させようと、、ベッドのマットを新調しました。目覚めの状態が良くなり、ペンの走りは快調です。哲人たちには物足りないと言われそうですが、これも私なりのストア派の実践です。