Email-マルクス・アウレリウス

何をするにしても、 嫌々するな、利己的な気持からするな、考えなしにするな、心にさからってするな…

何をするにしても、 嫌々するな、利己的な気持からするな、考えなしにするな、心にさからってするな。君の考えを美辞麗句で飾り立てるな。余計な言葉や行いを慎め。… 常に朗らかにし、外からの助けを必要とせず、また他人から平安を与えられることを必要とせぬように。自らまっすぐ立つのだ—他人によってまっすぐにされるのではなく。ーマルクス・アウレリウス『自省録』

Never under compulsion, out of selfishness, without forethought, with misgivings. Don’t gussy up your thoughts. No surplus words or unnecessary actions. … Cheerfulness. Without requiring other people’s help. Or serenity supplied by others. To stand up straight—not straightened. – Meditations: Marcus Aurelius

私たちは常に外部からの圧力や期待に囲まれています。仕事、人間関係、社会的責任…こういったことに追われ、自分の本当の気持ちや意志を見失うことはありませんか?

マルクス・アウレリウスは、「何をするにしても、強制や利己的な気持ちから行動することを避けるように」と自らに語りかけています。これは、私たちに行動の根源にある動機を見つめ直すことを促します。

彼はまた、言動の真摯さと簡潔さを重視し、美辞麗句や余計な言動を慎むこと、本質的なことに集中することの大切さを説いています。シンプルで誠実な思考が、私たちの内面を豊かにし、真実に近づく手助けとなるのです。

さらに、マルクス・アウレリウスは自分自身へ向けて「自らまっすぐ立つのだ」と真の自立を求めます。外部からの助けや承認に頼るのではなく、自分自身の内なる力で立つことが重要だと。

外部の評価や期待に振り回されるのではなく、自分の内なる声に耳を傾け、それに従って生きることが、ストア派の理想であり、マルクス・アウレリウスの望みでもあります。これは、私たちが自ら内なる平安を得て幸せになる道へとつながっています。

参考文献

マルクス・アウレリウスとは?

121年4月26日、ローマの地に誕生したマルクス・アウレリウスは、後にローマ帝国の第16代皇帝となり、善政を行った五賢帝の最後の皇帝として名を馳せます。現代の我々から見ると、彼は優れたリーダーシップと深い自己省察を兼ね備えた稀有な存在です。彼が残した『自省録』は、戦場や宮廷の喧騒の中にありながら、自身のストア哲学実践のために綴られ続けたものです。その思想と行動を、後に多くの歴史上の偉人やリーダーたちが手本とした人物としても広く知られています。

 

あなたは朝派?夜派?

あなたのジャーナリングの時間は朝ですか?夜ですか?私は起きてすぐの、早朝派です。思考に雑念が入り込む前の、澄んだ意識の状態を狙って書き始めると、ペンがよく走ります。

ただ私の場合、寝起きのコンディションによってペンの重さが変わります。眠りの質が悪く、憂鬱な気分で目覚めたり、悪い夢の途中だったりすると、集中できる状態になるまで少し時間がかかります。寝起きのコンディションがジャーナリングに影響を与えてしまうんです。

しかし…哲人皇帝マルクス・アウレリウスなら、こんな弱々しい言葉は決して口にしなかったでしょう。彼は10代の頃、哲学に傾倒し始めると、粗末な哲学者風の衣服で過ごし始め、さらにギリシア的鍛錬法を実践。母親から注意されるまでベッドではなく地面で寝ていたといいます。地面です!私は地面で眠ることはできませんが、ストア派の教えを生活に活かすため、ジャーナリングによる自己省察の時間を少しでも充実させようと、、ベッドのマットを新調しました。目覚めの状態が良くなり、ペンの走りは快調です。哲人たちには物足りないと言われそうですが、これも私なりのストア派の実践です。